とぼうよギンヤンマごう

A4判上製32頁カラー
4-88344-011-7
税込価格1430円
1996/03/30発行

ただいま品切れです
紹介

公園のギンヤンマくんはとべなかった。そこへあたらしくバクがやってきた。とべる夢をみることができたギンヤンマくん。そしたら、ほんとうにとべた! 「とぼうよ とべたよ 月までほい!」

著者

ごんどうちあき

ごんどう・ちあき
ごんどう・ちあき

旧満洲に生まれる。小学校教諭を経て現在児童文学同人誌「ブランコ」を主宰し、子ども文庫もひらく。日本児童文学者協会会員。俳人協会会員。佐賀民話の会会員。
主な作品に『おはなしおはなしたのしいね・トモちゃんのガラガラ』『ききゅうにのった一年生』『佐賀の民話・陶工李参平』『いきいき人間ノンフィクション 飛べ!赤い翼』『とぼうよギンヤンマごう』『佐賀の童話・弥生びとの伝言』『かわうそときつね』、句集『檀の実』がある。

長野ヒデ子

ながの・ひでこ
ながの・ひでこ

長野ヒデ子。1941年愛媛県生まれ。
1976年『とうさんかあさん』(日本の絵本賞受賞)以来、何気ない生活の中から独特の世界を創りだしている絵本作家。
主な絵本にロングセラーの『おかあさんがおかあさんになった日』、『おとうさんがおとうさんになった日』『せとうちたいこさんデパートいきタイ』のせとうちたいこさんシリーズや、『こちょこちょこちょ』、また諫早湾を舞台に『海をあけして!』は話題作(以上童心社)。『狐』『となりのまじょのマジョンナさん』(以上偕成社)、『いのちは見えるよ』(岩崎書店)、『おばけいちねんぶん』(小学館)、『はみがきごっこ』(佼成出版社)など作品多数。また「ネコのたいそう」「おひさまにこにこ」(童心社)等紙芝居作品も多い。エッセイ集『ふしぎとうれしい』(石風社)は著者の作品の舞台裏がたのしく元気が出る。2013年、『演じてみよう つくってみよう 紙芝居』(編著、右手和子、やべみつのり共著、石風社)刊行。
日本児童文学者協会会員、日本児童出版美術家協会会員、JBBY会員、絵本学会会員。鎌倉市在住。

石風社より発行の関連書籍
  • 海のかいじゅうスヌーグル ジミー・カーター 絵本 かいじゅう 障害者 障害 障碍 ジミー カーター エイミー 飼牛 万里 アメリカ 大統領

  • おかあさんが乳がんになったの 癌 ガン がん 乳 絵本 小学生 まま おかあさん 闘病 病気 家族 愛 女性 女の子

  • 絵本 アメリカ ジュールズ ファイファー れーどる あたしのくまちゃんみなかった ジュールズ・ファイファー 石風社 くれーどる くまちゃん ニューヨークタイムズ ワシントンポスト ベストセラー

  • なんでバイバイ バイバイ するとやか ごとうひろし なすまさひこ 石風社 絵本 障害児 養護学校

  • ぼくがすて犬になった日 おおうらすみよ みついただし だんのそのこ 石風社 絵本 すて犬 捨て犬 動物愛護

  • 白いなす 黒瀬圭子 宮崎耕平 石風社 絵本 戦争 平和 食糧 小さい旗

  • かわうそときつね 佐賀 民話 佐賀弁 ごんどうちあき 辻宏達 石風社 絵本


海のかいじゅうスヌーグル
おかあさんが乳がんになったの
あたしのくまちゃんみなかった?
『なんでバイバイするとやか?』
ぼくがすて犬になった日
白いなす
かわうそときつね