海路 2号
九州のもてなし文化

A5判並製197頁
4-88344-128-8
税込価格1320円
2005/09/15発行
紹介

九州の「もてなし文化」から庭園の文化、特集は「九州の唐人町」。海からの視座で読み直す新「九州学」第2号。

目次

〈メインテーマ〉「九州のもてなし文化」
「序論・福岡『もてなし文化』の周縁」武野要子/「太宰府鴻臚館前史への試論」長洋一/「福岡藩主のもてなし」福田千鶴/「陸上交通にみる福岡藩の領内接待」丸山雍成ほか
〈特集〉「九州の唐人町」(福岡市/八女市/佐賀市/唐津市/長崎市/五島/平戸市/熊本市/人吉市/大分市/臼杵市/都城市/日南市/国分市/東串良町ほか)
  ほか

著者

「海路」編集委員会

かいろ・へんしゅういいんかい
かいろ・へんしゅういいんかい

武野要子・筒井ガンコ堂・眞武龍二郎・丸山雍成

石風社より発行の関連書籍
  • 南蛮船の見える町 わがバテレン・宗麟・瓜生島 加藤知弘 加藤 知弘 バテレン 南蛮 大分 府内 豊後 ロドリゲス 宗麟 バテレン 瓜生 歴史 中世 キリスト教 歴史家 地中海

  • 悲劇の豪商伊藤小左衛門 武野要子 伊藤 小左衛門 博多 石風社 武野 要子 商人 豪商 商都 朝鮮 小屋瀬 近松 歌舞伎 アジア 中世 黒田 藩 禁制 

  • バテレン 布教 キリスト教 宗麟 豊後 加藤知弘 地中海学会賞 ザビエル ロドリゲス

  • 森下 友晴 石風社 福岡の歴史 町並み レトロ 門司港 博多

  • 明治博多往来図会 祝部至善画文集 祝部 至善 明治 博多 画 石風社 西日本文化協会 日野文雄

  • 世間遺産放浪記 藤田洋三 鏝 左官 漆喰 藁 写真 藤田 洋三 遺産 世界遺産 職人 建築 左官 壁 放浪 鏝 大分 別府

  • 海路 創刊号 武野要子 九州 歴史 川添昭二 佐伯弘次 編集委員会 博多 郷土史


南蛮船の見える町
悲劇の豪商 伊藤小左衛門
バテレンと宗麟の時代
福岡の歴史的町並み
明治博多往来図会
世間遺産放浪記
海路 創刊号