紹介
そのころ、日本は世界の国々と戦争をしていました。海峡の町にくらす少女の家族から、戦争はかけがえのないものを奪いさった。少女の父も兄たちも二度ともどらなかった。戦争と平和を考える絵本。
著者
黒瀬圭子
くろせ・けいこ
くろせ・けいこ
1933年北九州市門司に生まれる。1976年下関市立勝山公民館の中に「あおやま文庫」開設。子どもと本を結ぶさまざまな活動に参加し、今日に至っている。1979年「日本民話の会」に所属、民話の採訪・再話・語りの楽しさに触れ、山口の民話を子どもたちに語っている。
著作、絵本『白いなす』、幼年童話『いっしょにあそぼ』『先生のきいろいパンツ』他。CD「昔話ふるさとへの旅・山口県」。
所属・日本児童文学者協会、日本民話の会、全国童話人協会、同人誌「小さい旗」
宮崎耕平
みやざき・こうへい
みやざき・こうへい
長崎県生まれ。
作品に『ねこのポチ』『かしねこ屋ジロさん』『ひみつのまほうねこ』、黒瀬圭子さんとの作品に『先生のきいろいパンツ』がある。
石風社より発行の関連書籍
昭和二十年八さいの日記 | |
海のかいじゅうスヌーグル | |
おかあさんが乳がんになったの | |
あたしのくまちゃんみなかった? | |
『なんでバイバイするとやか?』 | |
象さんがんばれ | |
ぼくがすて犬になった日 |