日本国憲法の平和主義
一法律実務家の視点から

四六版上製220頁
978-4-88344-239-3
税込価格1650円
2013/11/03発行
紹介

戦争という武力紛争を、法的論理によって回避することは可能だろうか。法律実務家である弁護士が、日本国憲法の平和条項と東京裁判をもとに、戦争と平和について考えた。

たとえば、戦争犯罪について、その賠償責任を敗戦国のみが一方的に負うことは、法的に正しいのか。

はじめに

目次

第一章 日本国憲法の平和主義と国際法上の平和
第二章 国際連合憲章及び各国憲法の平和条項
第三章 「しない平和」と「する平和」
第四章 武力紛争とその解決法の現状
第五章 東京裁判から何を学ぶか

著者

清原雅彦

きよはらまさひこ

昭和13年、大連に生まれる

昭和35年、京都大学法学部卒業

昭和42年、弁護士登録(福岡県弁護士会所属)

昭和62年〜平成元年、日弁連理事、福岡県弁護士会副会長

平成6年、司法制度調査会副委員長

平成7年、九州弁護士会連合会理事長

平成8年〜9年、弁護士推薦委員会委員

平成13年〜16年、高齢者障害者の権利に関する委員会委員長

平成17年〜23年、福岡県教育委員会委員長

平成18年〜22年、日本司法支援センター福岡地方事務所北九州支部支部長

北九州交響楽団名誉団長

石風社より発行の関連書籍
  • blumka

  • 電撃黒潮隊 挑戦篇 アートネイチャー 石風社 木村栄文 ドキュメンタリー テレビ 九州 沖縄 ディレクター

  • 電撃黒潮隊 アートネイチャー 大山 木村栄文 石風社 TBS ルポルタージュ ドキュメンタリー テレビ ディレクター

  • 祖国 戦場 ビルマ 根本 百合子 ささやき 石風社 聞き書き

  • 戦後誌 光と影 記憶 戦後 朝日新聞 西部本社 力道山 長崎 西鉄 九州

  • 身世打鈴 シンセタリョン 姜琪東 大山 姜 差別 在日 韓国 朝鮮 俳句 石風社 俳句集 パンチョッパリ

  • 昭和二十年八さいの日記 佐木隆三 黒田征太郎 石風社 原爆 平和 ヒロシマ ナガサキ ピカドン PIKADON PROJECT  広島 長崎 誕生日 ポツダム宣言 8月15日 敗戦 終戦 戦争 平和 命 いのち 赤いリンゴ


ブルムカの日記
電撃黒潮隊 挑戦篇
電撃黒潮隊
祖国を戦場にされて
戦後誌
身世打鈴(シンセタリョン)
昭和二十年八さいの日記